昭和58年 6月 8日 | 帝国ホテルインペリアルタワー完成と同時に同ホテルの要請を受けて 現在地に内幸町診療所(開設者 幾島明)を開設、 内科一般診療及び人間ドック等健診業務を開始 |
昭和62年 1月20日 | 医療法人社団 六医会、設立申請 |
昭和62年 7月14日 | 同上認可 |
昭和62年 7月21日 | 同上設立認可 出資金 50,000,000円 |
昭和62年10月 1日 | 麹町保健所の認可を得て内幸町診療所個人業務を全面的に継承、幾島明は会長就任、 白木秀男が理事長に就任。 法人診療所移行後19年であるが、実質的には23年経過している。 現在特約をしている機関は、健康保険組合、国民健康保険組合、 共済組合、一般法人等約300を超える機関である。 |
平成 2年 8月13日 | 麹町保健所の認可を得てインぺリアルタワー診療所を開設、 内科一般診療(健康保険取扱)を内幸町診療所より分離独立する。 |
平成 8年 1月 9日 | 内幸町診療所及びインペリアルタワー診療所を7階に全面移転し、設備の充実を図る。 さらに健診・人間ドック総合管理システム「Doc Hardy」を導入し コンピューターによる自動判定を開始する。 |
平成 9年12月 6日 | 日本総合健診医学会より優良自動化健診施設の指定を受け、 同時に健康保険組合連合会の契約先となる。 |
平成16年 3月26日 | 帝国ホテルの改装に伴い、院内のリニューアルを行う。 |
平成19年 1月 5日 | デジタル化対応のレントゲン機器を導入。 |
平成20年 1月 7日 | 胃部・胸部全てのレントゲン機器をデジタル化対応とする。 |
平成22年 5月 6日 | インペリアルタワー診療所を移設し、第2診療所を増設。 |
平成22年 7月 1日 | マンモグラフィ検査を開始。 |
平成23年 4月 1日 | 「タック総合健診システム」を導入し、検査結果のオンライン入力や 予約管理等効率化を図り、さらなる充実を図る。 |